- 2017.3.27
- 結婚式
アラサー花嫁、楽しいよ!大人婚のメリットを語りつくします♡

晩婚化が進み、花嫁がアラサー というのも珍しくないですよね! ただし、「このウェディングドレスは若すぎかな…」「メイク派手かな…」などなど、アラサー花嫁に悩みはつきもの。 でもそんな不安を吹き飛ばしてくれる楽しさがたくさんありますよ! 29歳と4カ月で花嫁になったわたくし りんごだからこそ言える、大人婚の良さをお伝えします。
誰と比べてる?
アラサーの花嫁さんがついつい比べてしまうのは
・これまでに出席した結婚式の花嫁
・今より若いころの自分
ではないでしょうか。
お気持ちはわかります。
わたしも若い花嫁を見るたびに落ち込みましたし、「わたしに似合うドレスはあるのかな…」と不安でいっぱいでした。
でもいざ式の準備を始めてみたら、「あれ? アラサー花嫁、けっこういいんじゃない⁉」なんて、むしろ自分の運命に感謝したくらいです。
そこで今回は、わたしが実際に感じた大人婚のメリットをご紹介します(^^)
大人婚のメリット① 人の結婚式で学んだノウハウを生かせる
アラサーにもなると、他の人の結婚式にたくさんお呼ばれしていますよね。
わたしも10回くらい出席しましたが、そのたびにイイネ!と感じたアイディアを心のノートにメモしていました。いつの日か訪れる自分の結婚式のために…( ..)φメモメモ...
なので当日は、それを全部詰め込みました!
良いところはたくさんマネしましたし、「自分だったらこうするな」という参考にもなりました。
これは、お呼ばれの経験が豊富だったからできたこと。アラサー花嫁だったからこそ、理想に近い結婚式ができたと思います。
大人婚のメリット② ぴったりのドレスが選べる
ドレスは年齢によって似合う/似合わないがあります。
ただし、それは「30代だから」という一般的な話ではなく、人それぞれです。むしろどんな人でも年齢によって着こなせる服やドレスは変わってくるといえるでしょう。
わたしはプリンセスドレスが似合いませんでした! 着たいワケではありませんでしたが、ちょっとショック…。
でもワンカラーのAラインをいい感じに着こなせたのでそちらを選びました。シンプルなので、20代前半だったら地味になっていたでしょう。なのでそんなドレスが似合う今の自分が嬉しかったですよ♡
何でも似合う年齢ではないからこそ、着こなせるとドハマりするのがアラサー花嫁の魅力です。そのため大人婚のドレス選びは宝探しみたいで、すごーく楽しいですよ♡
大人婚のメリット③ 似合うメイクが分かる
メイクって社会人になってから上達しませんか?
学生時代は流行りの服とメイクを追いかけるのに必死でしたが、アラサーになると"自分らしさ"を大切にして研究できている気がします。
なので、結婚式でもメイクさんと相談しながら、コンプレックスをカバーしつつ魅力が生かせるメイクをお願いすることができました。
20代前半のわたしならお任せだったかもしれませんが、メイクのプロとあーだこーだ言いながらお化粧するのは楽しかったです!
大人婚のメリット④ 呼びたいゲストがたくさんいる
アラサー花嫁は社会人経験があるので、人脈も広がっていますよね。
・親戚
・地元の友人
・学生時代の友人
はもちろん、
・職場の上司、先輩、同僚、後輩
・仕事が縁で知り合った人
・趣味友達
なんかもいるでしょう。
そういう人達が一堂に会する様子は、まるでジブリとディズニーがコラボした映画を観ているようで、単純に面白かったです!
それにアラサーの友人はアラサーなので、みんないい感じにゆるくて 披露宴も楽しかったですよ。
大人婚のメリット⑤ 自分の意思で決断できる
子供といえどもアラサーですから、親も任せてくれます。若かったら、親に言われるがまま 自分のこだわりなんて全くない結婚式だったと思います。
日取り、式場、予算、招待客、料理など 結婚式の準備には決断すべきことがたくさんありますよね。
もちろん親と相談する場面は多々ありますが、「わたしたちはこうしたいんだけど…」と意見を伝えつつ 最後は自分たちの意思で決められるのも、大人婚ならではだと思います。
いかがでしたか? アラサーのプレ花嫁さんは不安も多いと思いますが、こだわりと理想が詰まった素敵な結婚式ができると思いますよ! 誰と比べるでもない自分の中の100点満点をめざして、頑張ってくださいね♪